手術前におこなう剃毛は、クリニックで行う場合や自分で済ませるようにしているところなどいろいろなようです。また剃毛の場所も少し違うようです。
いくつかの実例をあげてみると
などがあり、手術の前日に剃毛の指示があるものから手術の3日前に剃毛を済ませるようにという指示もあります。そして最近では、剃毛不要というクリニックもあります。
カウンセリングの際に指示があると思われますが、わからないことがあれば聞いておくようにしましょう。
剃毛について、なぜクリニックによって違いがあるのかを少し説明しますね。剃毛は、手術部位の毛からの感染を抑えること、手術を進めるときに邪魔にならないようにするためという目的で行われてきました。
でも最近では、剃毛のときに目には見えない小さな傷ができてしまうのでカミソリによる剃毛は避け、医療用のクリッパや脱毛剤による除毛にシフトしてきているようです。また邪魔にならないようにするためということであれば、同じ手術でも部位によって剃毛が必要か不要かの理由があることも考えられます。
クリニックの方針や医師の判断による違いですが、必要のない処置は行わないと思いますので疑問があれば納得がいくまで説明を聞いてください。
これ以外にもクリニックからの指示がある場合は剃毛など行ってください。服用中のお薬などがある方は、事前に医師に相談するようにしてください。
これ以外にもクリニックからアフターケアの指示があるかもしれません。心配なことがあれば恥ずかしがらずに相談してくださいね。
手術当日に必要な持ち物は、生理用ナプキンと生理用ショーツくらいです。他に必要なものがあればクリニックから指示が出ると思いますのでどんなものが必要なのかよく確認して、わからないものがあれば説明してもらい事前に用意しておくとよいでしょう。
ほんどの場合、入院の必要が無い日帰りの手術ですから特別に用意するようなものはないようです。
手術当日に心がけたい服装は、股がゆったりとしたきつくないものが良いでしょう。
ゆったりとしたスカートなどは理想的。締め付けのキツいジーンズはいけません。それから気をつけたいのは、着脱しやすい服を選んでほしいのですがワンピースはいけません。靴は歩きやすいスニーカーやヒールの低いものを選んでください。
サイト
監修
みどり美容クリニック・広尾 院長
女性のデリケートゾーンのお悩みのために開かれた、日本初の「美容婦人科」専門クリニックです。美容婦人科の先進国・アメリカで様々な女性器形成に関する技術を習得した院長が、カウンセリングから施術・アフターケアまでのすべてを担当。女性器専用超音波治療「ヴィーナスハイフ」をはじめ、高周波やレーザーなど、悩みごとのメニューが豊富に揃っています。無料のメール相談を受け付けているので、人に相談しづらい悩みも手軽に相談することができます。
免責事項
このサイトは2017年7月の情報をもとに作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。